4月も中旬になり、新緑の柔らかな緑が美しい季節になりました。
そんな初々しいこの時期にぴったりの首藤工務店が送る
新規分譲住宅地のご案内です。
豊後大野市三重町赤嶺地区で、小学校や病院、スーパーなどの
商業施設も徒歩圏内という立地条件の良さに日当たりも申し分ない
住みよい住環境の「ナイスプレイスふたば台」
7区画の分譲です。
水道引き込み済み、排水側溝完備。
すでに2区画が成約をいただいております。
好立地ですので、資産価値も十分あります。
是非ご検討下さい(^.^)
詳しくは土地情報ページをごらん下さい。
これまで、多くの方から弊社に資料のご請求をいただいて参りました。
HP上で「資料請求はこちらから!」などといざなっておきながら、お送りする資料は、手作りの弊社が手がけた建築物のアルバムと景品くらいしかなかったのですが、先日ついに弊社のオリジナルコンセプトブックが完成しました!
うちのホームページを創っていただいた「L-PLANNING」の小野さんから「できあがりましたよ~」のメールがありました。
この企画に取り組んで1年くらい経ちました。けっこう大変な作業をしていただきました。
早速、宅急便で送られてきた段ボール箱の中から帯封を切り1冊取り出しました。
絵本作家いわさきちひろさんが描いたようなステキな青い森の表紙。。。100年後の「ただいま」を聞きに。というフレーズ。スケールの大きな時の流れをその下に描かれた小さなドアが家族を彷彿させ、永遠に続く家族の幸せを意味している。。。
この表紙で弊社の家つくりに対するコンセプトをすべていい現してくれているようなとってもステキな0ページです。
いいコンセプトブックをつくっていただきありがとうございました。
ぜひ、大勢の方に手にして欲しいなぁと思います。
三重町駅前のBookcafeKmrbにも置いておりますので、ご自由にお持ち帰り下さい。もちろん資料請求も承っております。
大変寒い日が続く今日この頃ですが、私どもの新しいモデルハウスが完成しました。
コンパクトな2階建ての4LDKですが、建具などをうまく使いシチュエーションに合わせて
開放的にもこぢんまりにもなる空間が、これから新築をお考えの方には参考にしていただけるのでは
ないかと思います。
弊社オリジナルの外断熱工法は冬暖かく夏さわやか。
少ないランニングコストで全館暖房全館冷房が可能です。
珪藻土や無垢材を使用した内装は調湿性に優れ、快適な湿度を保つことが
できます。大手ハウスメーカさんのモデルハウスと違い、実際にこの家で暮らし
ごく普通に生活する現実的な家です。
来る2月4~5日(土日)に完成見学会を開催いたします。
お越しいただいたお客様には粗品を用意しております。
弊社の見学会は、お名前や住所、電話番号などの個人情報を記入することを強制したりは
いたしませんし、お越しいただいたお客様のお宅に営業に訪問したりも一切いたしません。
ご安心下さい。
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年一年たくさんのお客様と巡り会い、お仕事をいただき、
弊社を営業することができました。
心より感謝を申し上げます。
弊社にとって今年は大きなチャレンジの一年でした。
新規事業として、駅前カフェをオープンし、
また新しいモデルハウスを新築しました。
一歩また一歩と先を見据えて前進した年だったと言えます。
この歩みを力強く確実な歩みにしていけるよう、
新年もより一層の努力精進を重ねていく所存です。
どうか本年同様新年も首藤工務店をよろしくお願いいたします。
弊社の年末年始休暇の予定ですが、
12月29日~1月4日の期間、お休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
休暇期間中にも、不意なトラブルで「どうしても弊社と連絡を取りたい!」かたは、
0974-22-3323にお電話下さい。
できる限りのフォローはいたします。
12月11日㈰に弊社のカフェ部門Kmrbで木工教室を開催します。
ブックカフェですので、本棚を製作します。
駐車場もございますので、手ぶらでお気軽にお越し下さい。
カフェから見える三重駅の駅舎や駅に入ってくる列車を目の前にいつもと違った
角度から見ることができますよ!
撮り鉄の皆さんもどうぞ!
昨日は、49回目の私の誕生日でした。
がしかし、とにかくとにかく今弊社はみんながみんな忙しい!
夕べも私も妻も遅くまで残業。
まだ夏休みの末娘に簡単な晩ご飯を用意させてかき込むだけ・・・
仕方ありません。
そんなか、カフェの打ち合わせに福岡から1泊2日で
帰ってきていた次女がバタバタ開業準備をする傍ら、
リンゴのババロアケーキを密かに作っていてくれました!
夕方には向こうに帰ってしまったので、直接ありがとうを言えませんでしたが、
3人でおいしくいただきました。
夏休みの間、4人の子供たちが入れ替わり立ち替わり、帰ってきており
にぎやかでした。
先日、夏休み2回目の帰省をした大学3回生の長男がたった1泊で帰って行ったと思ったら、
2日後には、ニューヨークからこんな写メを送ってきました!
いよいよ、ホントにいよいよ始まりました!
弊社といいますか、私たちの一つの夢を現実にする工事です!
カフェという弊社にとっての新規事業の核となる建物の工事です。
場所は、豊後大野市三重町駅の正面。
列車を降りてまず目にする建物。以前豊後大野市の観光協会が使用していたのですが、観光協会が清川町のキャンプ場に行ってしまいましたので、長い間空き家となっておりました。
三重町に来てまず目にする建物が空き家という現実が、さびれ行くこの町の象徴のような光景に、何ともやりきれない思いを私自身ずーっと抱いていたのです。
半年ほど前、一大決心をして、この建物のオーナーである日通さんに問い合わせ、多少紆余曲折があったもののこの建物を弊社が取得することが出来ました。
折しも、地元高校のPTA会長をしておりましたので、子供たちと話し合う機会も多くありました。
その中で、この町には私たちが子供の頃のような放課後遊ぶところが全く無い。駅の待合室は暗くて雰囲気が悪いなど・・・
また、三重町駅は、豊肥本線の中では様々な県の出先機関があるため、大人の利用客も多いなどという面で、この場所にカフェをつくることは弊社にとってもマイナスにはならないという判断にいたりました。
このカフェを利用するお客様にさりげなく弊社のことを知っていただけるような、情報誌やパンフレットを置いたり、イベントを開催したりして、プロモーションをしていけたらと思っているところです。
私たちは、カフェ経営と言うことについて全くの素人。でもやってみたい!ただそれだけなんです!
さびれゆく駅前通を活性化する方法はいろいろなことが考えられますが、それら全てのやり方に共通しているネックになるものは、投資に対するリスクがあると言うことです。
「リスクは人生のスパイス」そして、「人生こそがゲーム」私がこの歳になってようやくこの言葉をはばかり無く言える立場になった気がします。